Cafe fab51

ハードボイルド カフェへようこそ!
Cafe Guide

Help Index


ハードボイルド カフェとは?

ナレーションが自動でつくのが特徴の掲示板です。ここでは雑談の場として用意しました。尚、新しいレスがついた投稿は一番上に移動します。

ただし、ナレーターはミスリードが得意です。その失礼極まりないナレーションに、あなたは腹が立つかもしれません。しかし、その原稿の大半はnbs(Narration BBS)作者がハードボイルドな世界観に基づいて書いたもので「一癖も二癖もある客 VS マスター」という設定です。所詮スクリプトによってテキトーに表示されているだけです、怒りの鉾先を私に向けないでください。

Hardboiled Cafe Help
 投稿と修正

■ 新規投稿・レス投稿
Name

名前を記入 Site欄はあなたのブログURLなどの記入用です、未記入でもOK。

アイコン

リスト を押すとアイコン一覧が表示されます。プルダウンメニューからアイコン名を選んで下さい。あなたの性別に関係なく選んでいただいてかまいません。

性別

どちらかを選択(左が男) 表示されませんがナレーションや職業に影響します。

職業

職業はランク (発言回数)によって変化し自動表示されます。

コード入力

記入必須 怪しいリンクを含む投稿を防ぐセキュリティー向上対策です。

Dice □

チェックすると、 ダイスが振られ1〜10迄のどれかが出ますが意味はありません。※ この場合、ゲーム性を考え投稿の削除は禁止されますが、投稿の修正は可能です。

設定保存 □

チェックがあれば、パスワードや名前が保存されます。もし、うまく保存されないなら、ブラウザの設定で「このサイトのパスワードを保存しない」としてみてください。

修正用パスワード

任意の文字を必ず入れて下さい。パスワードとして設定されます。


■ 投稿の修正・削除など
修正するには

修正ボタンを押すと一覧が表示されます。自分の投稿を選び「修正用パスワード」を入れて修正します。削除ボタンはレスがついていない投稿のみに有効です。

本人用アイコン

カスタムアイコン作ります。 本人とそれとなくわかるように、あるいは適当に変装させてなどの希望を書いて写真を送ってください。確認後一覧に登録します。

引用表示
注釈表示について▲ index
 

引用と注釈

引 用

行の先頭に > をつけると、
>がこのように自動でつき、改行するまでこの色で表示されます。このCafeで他の方の発言にレスする時、引用文の先頭にこの記号 >をつけるとわかりやすいでしょう。

%このように行の先頭に % をつけた場合は、
改行するまでこのような色で表示されます。こちらは自由にお使いください。

注 釈
(自己コメント)

#このように行の先頭に # をつけると、
改行するまでこの色で表示されます。注釈や、自己コメントを付けたい時などに便利です。


※ 指定に使われる記号 % > # は全て半角英字です。

その他の機能
豊富な表現方法の紹介▲ index


色の指定
詳しく→文字色変更

投稿文の表現方法

色の指定は <<カラーコード;  投稿文・・・・・
	色指定+細字は <<カラーコード&b;  投稿文・・・・・

 ※ もし、黒を指定したいなら <<#000000; 投稿文・・・・・とします。


ブロック単位
詳しく→ブロック引用
詳しく→図表などを表示
詳しく→通常文の"style"

ブロック引用(blockquote)、他のサイトの引用文などに使う

指定方法:行頭に
 {{ 
引用文・・・・・
・・・・・引用文ここまで
}}

同様に、図表などを表示するには(preタグ内)、 [[! 投稿文・・・・・ ]]

同様に、divタグ内に表示し"style"を使うには、 ((f 投稿文・・・・・ ))

 ※ 文字の太さは細字が標準。指定に使われる 記号は全て半角英数字です。


サムネイルを表示
詳しく→サムネイル

画像のURLを貼るだけでその縮小画像が自動的に表示されます。


ナレリク 指定方法
詳しく→ナレリクとは

ナレーションに含まれる名前の隣に、追加したい単語をリクエストできます。

名前を%で挟んでおくと、それ以外の文字がナレーションに追加される。
もし%が1つなら、その左側の文字がナレーションに追加される。
スレッド間の移動方法
表示モードの切替▲ index

標準モード

モードセレクタ

ページ右上にモードセレクタがあり、主な違いはスレッド間の移動に関する機能です。
「標準」では以下の通り。これは他のModeにも共通です。

▲ ▼ : 上や下のスレッドにスクロール

■Reload : ページを更新してトップページを表示

: スレッド内の最初の投稿にスクロール


Mode 1

「Mode 1」を選んだ場合
次の投稿、前の投稿へスクロール
最後の投稿、最初の投稿へスクロール


Mode 2

「Mode 2」を選んだ場合
スクロールを停止する位置がページの中程にシフトします。
Firefox、Safari、Google Chrome、Operaなどで可能
※ このモードはInternet Explorer6 及び7には対応できません。


基本的な説明はここまで。
以下は、紹介した機能をより詳しく説明したものです。

※ 2009年11月24日、色の指定方法が全面変更になりました。またブロック引用、等幅表示を追加しました。

※ 2009年12月09日、"style"を使うためのブロック指定を追加しました。

※ 2010年01月01日、サムネイル表示機能を追加しました。


文字色変更機能
自由な色に!▲ index

自由な色に!

自由な色で投稿できる色変更機能

 色の指定は <<カラーコード;  投稿文・・・・・

 黒を指定したいなら <<#000000; 投稿文・・・・・

色の指定

投稿文はColor選択の○ボタンで選んだ色で表示されます。しかし・・・ボタンで選んだ色に関係なく<<#663399;このように指定すると改行まで別色になる。

<<black;たとえば黒ならblackと指定することもできる。

全文を指定

<<olivedrab;
このように投稿文の最初に<<olivedrab;と書きすぐ改行すると、文全体の色が変わります。Colorボタンに気に入った色がなければ、これで自由に指定してください。


部分色変え


指定サンプル

<<darkred;
<<firebrick;
<<brown;
<<sienna;
<<chocolate;
<<tomato;
<<crimson;
<<mediumvioletred;
<<darkorchid;
<<darkslateblue;
<<slateblue;
<<royalblue;
<<teal;
<<forestgreen;
<<darkolivegreen;
<<olivedrab;
<<olive;
<<dimgray;
<<slategray;
<<snow;

 部分的な指定は <<カラーコード; 色を変えたい投稿文 >> 投稿文・・・

 たとえば <<red; と書いてからこれ >> を書くとこのようになります。


<<#000000;AsRock:>> というような使い方が・・・と書くと。

↓こう表示される

AsRock:というような使い方が・・・


オプション:文字の太さ

 色指定+太字は <<カラーコード&B; 投稿文・・・・・
 色指定+細字は <<カラーコード&b; 投稿文・・・・・

 カラーコードは省略できます。
 細字だけの指定なら <<&b; 細字の投稿文・・・・・

 たとえば <<red&B; は赤の太い文字 >> になります。


カラーコードは英字で指定するか、先頭に#のついた16進数6桁のRGB値を使います。

※ RGB値は→ZSPC Super Color Chartが参考になります。背景色に#D0CE9Eを指定して文字色を選んでください。※ 文字色に<<#D0CE9E;では表示はされますがこれ>>では「ステルス文字」になるので読めません。

※  指定に使われる << >> # ; などは全て半角英数字です。


ブロック単位の表現
1:引用に適した表現にする▲ index

ブロック引用

■標準フレーム


□有効なオプション

F:標準フレーム
f:シンプルフレーム
B:太字
b:細字
T:等幅フォント
t:通常フォント

!:全オプション

0..9:各指定色

引用文をはっきりと区別する

他サイトの記事の引用に・・・引用文が投稿文とはっきりと区別して表示されます。

指定方法:行頭に
 {{ 
引用文・・・・・
・・・・・引用文ここまで
}}
以上でこうなる↓
{{
インターネット上の記事に限らず、著作物は「引用」することができますが、 適切な引用方法でない場合は転載にあたる場合があります。
http://cafe.nbs.xxx/

}} ←記号は実際には表示されません

※ 他のサイトから、およそ2,3行以上のまとまった文章を引用する時は、この記号で囲んでください。これにより引用文はblockquoteタグ内に表示され、引用であることがはっきりと示されます。引用にあたっては引用したページのURLを必ず記入してください。

※ これに対し、このCafeの他の方の発言を引用する場合は、この方法ではなく→通常の引用を使ってください。


■シンプルフレーム例



指定方法:行頭に {{f 引用文・・・・・最後に }}
{{f
インターネット上の記事に限らず、著作物は「引用」することができますが、 適切な引用方法でない場合は転載にあたる場合があります。
http://cafe.nbs.xxx/

}}

注意

  • # による注釈は使えません。
  • 記号{{ の内側に [[ ]] や (( )) を含むことができます。
  • 指定色:  0 黒  1 ■  2 ■  3 ■  4 ■  5 ■  6 ■  7 ■  8 ■  9 ■


2:連続した半角スペースもそのまま表示する▲ index

pre

■等幅フォント例


□有効なオプション

F:標準フレーム
f:ノンフレーム
B:太字
b:細字
T:等幅フォント
t:通常フォント

!:全オプション

0..9:各指定色

連続した半角スペースもそのまま表示

スクリプトなどの表示向け、半角スペースのインデントを保つことができます。

指定方法:行頭に
 [[T 
投稿文・・・・・
・・・・・投稿文ここまで
]]

さらに色0を指定し、T0とすると↓以下のような表示になります。

[[T0
    if ($_[0]) { 
&table(bdr=>0‚spc=>0‚pad=>2‚row=>1‚col=>2‚
d=>[[[$_[2]‚''‚''‚''‚'top']‚[$tag‚''‚'100%'‚''‚$_[3]]]]);
} else { print qq|<div>$tag</div>\n| }
]] ←これらの記号は実際には表示されません

これらはpreタグ内に表示され、Tオプションで等幅フォントにしています。


■!オプション例
枠:ノンフレーム
文字太さ:太字
表示:等幅フォント


図表などの表示向けの!オプション、文字が揃えやすくなります。

指定方法:行頭に [[! 投稿文・・・・・最後に ]]

[[!
CrystalMark 2004R3 [0.9.126.451] (C) 2001-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------------
CPU: Athlon64 X2 5600+ DownClock 1.8GHz
[ MEM ]             11062
           Read : 3381.26 MB/s (  3381)
          Write : 2787.36 MB/s (  2787)
     Read/Write : 2600.84 MB/s (  2600)
]]

注意

  • # や % >による注釈及び引用は使えません。
  • 記号[[ の中に [[ ]]や{{ }}を含むことはできません。
  • 指定色:  0 黒  1 ■  2 ■  3 ■  4 ■  5 ■  6 ■  7 ■  8 ■  9 ■

3:通常の文章において"style"を使う▲ index

div

■ノンフレーム例


□有効なオプション

F:標準フレーム
f:ノンフレーム
B:太字
b:細字
T:等幅フォント
t:通常フォント

!:全オプション

0..9:各指定色

"style"を使うためのブロック指定

通常の文章において"style"指定を使いたい場合

指定方法:行頭に
 ((f 
投稿文・・・・・
・・・・・最後に
))

このように指定すると↓divタグ内に以下のように表示される

((f
引用や、スクリプトの表示などではなく、通常の文章においてスタイルを指定したい時にはこの方法を使います。自由にお使いください。
))

  • # や % >による注釈及び引用が使えます。
  • 記号(( の中に さらに[[ ]]や{{ }}を含むことができます。
  • 指定色:  0 黒  1 ■  2 ■  3 ■  4 ■  5 ■  6 ■  7 ■  8 ■  9 ■

4:スタイルシートの追加方法▲ index

Style

表示方法の指定


1〜3のどの指定でも、さらに以下のオプションが追加ができます。

" style " オプション
"font-size:1.5em;" などのように二重引用符内にCSSを記入します。

(("font-size:1.5em; color:#456789;"
こうしたりもできる!
))

" style "の使い方ガイドライン

  • 2重引用符内にスタイルシートを記述します。
  • 極端に大きな文字サイズ指定をしない。"font-size:3em;" 程度までが目安。
  • スレッドの表示サイズに大きく影響する指定には注意。
    • "margin:〜;" や "padding:〜;"、"text-indent:〜;"などは大きな値にしない。
    • その他"width:〜;" や "position:〜;"など配置に関わるものは、レイアウトが崩れるため使えないことがあります。
  • "style" 指定の中に ' は使えますが " を書く事はできません。
  • CSS追加に失敗した場合、修正で変更または消去ができます。
  • IE7以前のブラウザに例外的にスタイルを適用するため、" style " オプション中に/*le_ie7?〜〜*/を挿入し、〜〜にIE専用スタイルを記述することができます。
  • 表示の乱れや、目に悪い配色などの場合はCSS指定をこちらで消去します。
画像の表示
サムネイルを表示する▲ index

サムネイル

画像を表示する

インターネット上の画像のURLを貼るだけで、その縮小画像が自動的に表示されます。また、その画像をクリックするとオリジナル画像が表示されます。

URLを貼る

画像のURLをこう貼るだけで
http://cafe.example.net/nbs/imgs/HDX810WFK4HGI.jpg

実際には↓こう表示される

拡張子が .jpeg .jpg .gif .png の場合、サムネイルが表示されます。その画像はもとの画像ではなく、このサイトで自動作成されたものです。

他のサイトの画像のURLを貼った場合は、画像が掲載されているページのURLも記入してください。
画像のアップロード機能はありません。あなたが所有する画像を使いたい場合にはGoogle Picasa などのウェブアルバムを利用すると便利です。


ナレーションについて
ナレリクの使い方▲ index

Narration

ナレーション

投稿において、ナレーターは「最初に投稿した方」と「レスだけをつけた方」を知っていて「最初に投稿した方のレス」には、あまり手厳しいことを言いません。

そのナレーションにちょっとした「仕込み」もできる・・・詳細は以下。

自己ナレーション
( 自己ナレ )

行の先頭に英字の「 # 」をつければ注釈表示と同じ黒で表示されます。レスの最後にこれを使い ↓↓このようにすれば、ナレーター コメントのような自演が出来ます。

#とても素晴らしい話に店中の客が居眠りを始めた。


ナレーション リクエスト

ナレリク

ナレリク とは何?

ナレーションは投稿に自動でつきますが、それに含まれるあなたの名前の隣になら、追加したい単語をリクエストできます。これをナレ・リクと名付けました。

例えば、投稿時の名前が「中山」だとして、ナレーションはこう変わる。


中山が黙っているわけがない。
↓こうなる
天才科学者中山が黙っているわけがない。


ナレリク 指定方法


Q:どんなナレーションが出るのか?

投稿してみるまで全くわかりません。また、リクエストなので、ナレーターにつまらないと判定されると無視されます。


ナレリクを使うには、投稿時に名前を「 % 」でくくるだけ


【 A 】 基本ルール

天才科学者%中山%

↓ リクエストした文字がナレーションの名前の前に差し込まれます。

天才科学者中山が黙っているわけがない。


※ この場合、右側の%を省略し次のように書いてもOK。

天才科学者%中山


【 B 】 名前の後ろに文字を入れるには・・。

%中山%博士

↓ リクエストした文字が、ナレーションの名前の後ろに差し込まれます。

中山博士が黙っているわけがない。


【 C 】 さらに、下のように書いた場合のナレーションは・・。

天才科学者%中山%博士

↓ 文字は、そのままナレーションの名前の両側に差し込まれます。

天才科学者中山博士が黙っているわけがない。


・・・というわけで、ナレリクのルールはこうです。

%で名前を挟んでおくと、それ以外の文字がナレーションに追加される。
もし%が1つなら、その左側の文字がナレーションに追加される。

ナレーションについてのQ&A▲ index

どれがナレリクか?

ナレリクを検出するには、ナレーション中の名前にマウスポインタを乗せる。
もしナレリクが使われていればこのように強調表示されます。


ナレリクが使えない?

あくまでリクエストなので、ナレーターの判定で却下されることもあります。 また、発言回数が足りないとナレリクが採用されにくいため、無闇にレスなどしてRANKを5以上にすると良いでしょう。


ナレリク フル

この機能はありません: 上手にナレリクを使うと、まるでナレーションを全部書いたかのように見えますが、気のせいです。ナレーションを自分で書くことはできません。


インディペンデント・ナレーター

narrator.gif
INA代表
闇のナレーター

このCafeでは、私のように「アイコンを持ったナレーター」が登場することがある。これはここと同じ改造nbs上でサイトを超えて発言できるINAナレーターによるものです。

INA Narration Guideline
媚びない、詫びない、答えない、発言は原則1行

※ 発言はナレーター組合(INA)認定者のみ可能。しかし、実はそれ以外の方でも流しの「ナレーター」になら、なる方法はある・・・。これで怪しいナレーターがどうして出現するのか、おわかりになっただろうか。

ナレーターは全てマスターの自演と思った方・・残念、ナレーターは数人存在する。


NBS bugs▲ index
Bug ?
削除ができない・・

投稿をミスした場合は、投稿をすぐ削除することができます。しかしレスがついた投稿は削除できません。修正はいつでも可能です。(削除に関するバグ対策)

LISTと違うアイコン?

投稿時の名前によっては指定していないアイコンが表示されることがあります。しかしバグではありません、「仕込み」です。

選択したアイコンと実態があまりに違う場合も別アイコンになることがあります。

Narration BBS Ver 4.0 rev.4x
NBSの改造について ▲ Top

NBS Ver 4.0 rev.4

追加された主な機能

引用、注釈表示
文字色変更
ブロック引用
等幅文字
通常文のブロック
スタイル指定
サムネイル画像
レスナビゲーション
ナレーター発言
ナレ判定強化
ナレリク


このCafeは、MISSING LINKが開発したNarration BBS Ver 4.0をベースに機能を追加した4.0 rev.Xで動作しています。改造版では文字色変更やナビゲーションの追加、的確なナレーションのための判定強化など、基本機能を向上させています。さらにブロック引用やサムネイル表示、「ナレリク」などのアクティブ・ナレテクノロジーまで、多くの機能がOhYeah!さんの力によって実現することができました。感謝致します。

ま、もちろん私だけでも余裕で全機能が実現できるのであるが・・・


そこへ呼んでもいないのに突然OhYeah!がやってきた。

OhYeah! : そうそう、ヘルプとか、ヘルプとか・・書くのたいへんだよね〜

マスター ita : いや〜 それほどでも・・・・・。


Excellent programmer : CoolON Project / OhYeah!

Designed by : fab51.com / ita